搜索详细-开题综述网

注册

  • 获取手机验证码 60
  • 注册

找回密码

  • 获取手机验证码60
  • 找回

针对无标被动句中有对自动词的研究——以“捕まる、見つかる、分かる”为例开题报告

   

1. 研究目的与意义(文献综述)

「犯人が警察に捕まった。

」「深夜だが、それだけに人に見つかると厄介だ。

」「それが私にはわからない。

剩余内容已隐藏,您需要先支付后才能查看该篇文章全部内容!

2. 研究的基本内容与方案

基本内容: 本論の正文は「無標受動文における有対自動詞の派生過程」、「受動文における動詞とその前に来る格助詞“に”との関係」、「動作主を提示する格助詞“に”と有対自動詞が共起可能の原因」の三つの部分に分かれ、先行研究を踏まえて「捕まる(つかまる)」「見つかる(みつかる)」「分かる(わかる)」のような有対自動詞の前に動作主を提示する格助詞「に」が来られる原因を明らかにしたい。

 本論の主な内容:無標受動文における有対自動詞の派生過程。

関連文献と国語辞典を利用し、通時言語学の視点から元動詞の活用語尾が具体的にどのような変化を経て、上述の動詞に定着したのかを分析する。

剩余内容已隐藏,您需要先支付后才能查看该篇文章全部内容!

3. 研究计划与安排

1月6日 テーマを選定する。

2月11日  アウトラインをする。

3月25日 「開題報告書」を提出する。

剩余内容已隐藏,您需要先支付后才能查看该篇文章全部内容!

4. 参考文献(12篇以上)

[1]関口雄基.{-ar-}型自動詞と、対応する他動詞の派生関係について:『日本国語大辞典精選版』の初出年代から比較した有対自動詞の性質について[J].筑波日本語研究,(24),31-66,2020.[2]小池康.類型性から見た有対自他動詞の研究:終止形活用語尾[-aru]自動詞と[-eru]他動詞を中心[J].日本語日本文化研究,(29),104-123,2019.[3]小池康.有対自他動詞の類型性から見た派生過程の考察.日本語日本文化研究,(28),1-23,2018.[4]早津恵美子.対応する他動詞のある自動詞の意味的 · 統語的特徴[J].言語学研究,1987(6):79-109.[5]早津恵美子.有対他動詞と無対他動詞の違いについて―意味的な特徴を中心に―[J].言語学研究,1989(95):231-256.[6]仁言.無標の受動文をめぐって——论日语无被动形式的被动句[J].天津外国语学院学报,1994(Z1):107-113.[7]吕明洋.日语无标记被动句探究[D].黑龙江大学,2016.[8]姚艳玲.日语“有对自动词”的句法语义研究[J].东北亚外语研究,2013,1(01):19-26.[9]张正平.从日语文语动词的变化形看有对自他动词的形态[D].南京师范大学,2013.[10]迟军.“分かる”、“見つかる”本身的时态意义和词义特点[J].日语学习与研究,1995(02):76-78.[11]刁榴.“无标”被动句的日汉对译研究[J].西安外国语大学学报,2015,23(02):121-124.[12]于康.日语偏误分析(9) 「それは中国人の消費心理を捕まって、取った政策でした。

」错在哪儿?[J].日语知识,2012(03):4 6.[13]张晓帆.日语中的自动词意义被动句[J].日语学习与研究,2008(06):25-30.[14]李金莲.日语被动句的演变轨辙[J].山东商业职业技术学院学报,2011,11(06):85-89.[15]何午.再论日语被动表达——兼与中文被动句比较[J].日语学习与研究,2000(01):34-39.

剩余内容已隐藏,您需要先支付 10元 才能查看该篇文章全部内容!立即支付

课题毕业论文、开题报告、任务书、外文翻译、程序设计、图纸设计等资料可联系客服协助查找。